月曜日, 9月 27, 2021

マユハケオモトが咲いた

 マユハケオモトって彼岸花科だと80歳になって初めて知った。なかなか咲かないと思っていたら秋の花だった。びっくり(◎_◎;)


株分けしてくれた花友達に写真を送ったら、”子供がいるから来年はもっと咲くよ” と
大丈夫かな?と心配になった秋の昼下がり。

キイジョロも咲いた。どこで見たか思い出せないけど、滝のように見事に群生していた。あの景色もう一度見たいな~~

涼しくなって、草は伸びなくなったけど、花数も少なくなった。もうすぐに秋植え球根が届く。狭い庭だから片づけ置かないと・・・









金曜日, 9月 24, 2021

彼岸花が咲いて夏物をしまう

 私は真っ赤に燃える彼岸花は好きな花の一つ。お彼岸近くなると間違いなく咲いて、お墓参りと夏物の片づけを促す。うちの狭い庭にも植えてある。


巾着田に行ったときは幾日も瞼に赤色が焼き付いていた。自分だけではもったいないと思って、夫・○○おじさんを案内したがこんなに赤いのはもうたくさんと2度と行こうとはしない。


アメジストセージも秋の到来を知らせてくれる。ゴールデンウィークに庭に株分けして植えると、ほかの花の邪魔にならず、じわじわと成長を続けて、雲が水平な広がりを見せると蕾をつけて、ビロードのような紫色の花を咲かせる。とっても素敵なんだ!垣根や木の下で、霜が来るまで楽しめる




FBに彼岸花をUPしたら新見南吉の「ごんぎつね」が話題になった。そうだ私は半田市の彼岸花を見に行った時、記念館によりそこで鳥の宝石・カワセミを間近に見ることができた。新見南吉の童話を読み直してみようと本棚から取り出した。





 



土曜日, 9月 18, 2021

渡りの蝶・アサギマダラ

 旅する蝶・アサギマダラがすぐ近くで翔んでるよ と友人から声がかかる。一向に収束の見通しのつかないつかない新型コロナウイルスで家の近くの散歩程度にしていたがこの日は友人の誘いに乗った。こじんまりとした林とコスモス畑、そしてフジバカマが咲いている。アサギマダラが居心地のよさそうな畑。

しっぽをピンとあげて、羽を水平にして翔んでいるのが撮れた。こんのふうにして遠くまで飛んでいくのだろうか?今度は正面からに挑戦だ。







 











写真を撮っていたら、そこへ地主さんが見えて話してくださった。大町のアサギマダラの聖地「のっぺ山荘」でアサギマダラが群舞する姿を見て感動。フジバカマを分けてもらって株分けして育て、昨年あたりからアサギマダラが翔び始めた と。





火曜日, 9月 14, 2021

牛伏川の自然

私の知人で牛伏川の自然愛護に熱心な人がいて、私も影響を受けて時々牛伏川に行ってみたくなります。9月7日には自然観測会もありましたが命を守る自粛期間だったので投稿を控えてしまいました。1週間を経た今日行ってみたら、秋がどんどん押し寄せてきていました。


花びらの斑点を夜明けの星空に見立てアケボノソウという名前がついてるというアケボウソウは今全盛期、群生していて素晴らしい。

そしてこの時期見落とせない山野草のもう一つはツルニンジン別名おじいさんのそばかすで人気のあるジイソブ・・・覗き込むととってもおしゃれ❣


1週間前はたくさん吊る下がっていたのに、今日はいいのはいくつもなかった。

川の流域では山ウドの実、写真撮って帰ったらと 誰が置いたかわからない栃の実、流れを彩るツリフネソウがいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))





今日はひとけがなくて、散策するのは私だけ、熊はいないと聞いているけど、どこかに「熊注意」の看板が立っていたような。
 



月曜日, 5月 31, 2021

北アルプス国際芸術祭先行公開展

8月から始まる北アルプス国際芸術祭の先行公開展で、大町市の八坂の折り紙作家布施知子さんの先行公開があった。なるべく外出は控えていたが、見ておきたくて出かけた。旧大町北高校では4人の作家の作品があったが、私が見たのは布施さんだけ。本番までにはコロナの警報アラートがならなくなるのを願って今は我慢ガマン。

OROCHIがうねっているようなこの折り紙。私だったらすぐにおり間違えてしまう。
















私も折り紙を少しはするのだけど、異次元の世界だ‼


8月から始まる本番が楽しみです。







木曜日, 4月 22, 2021

スカイパークの芝桜

 皆さんのスカイパークの芝桜のすばらしさに誘われて私も行ってみました。それは圧巻でした。




今日の飛行機はブルーでしたが飛行機ってどこからとるといいのだろう。次回出かけた時はもう少し歩いてみようかな⁉


30分もいなかったけど、飛行機まで見ることができてなんという幸せ(((o(*゚▽゚*)o)))







金曜日, 4月 09, 2021

チュリップが咲いて賑やかに

光城山の桜並木(登り竜) はお山のてっぺんまで昇りつめて、野にも山にも花の春がやって来た。私の庭でもチューリップが咲いて急に庭が賑やかになった。かれこれ5年も植えっぱなしだから、花数が少なく寂しくなったのでこの秋は買い足して植えなおしをしよう。赤、白、黄色と歌の通りに(((o(*゚▽゚*)o)))


大好きなアミガサソウ、密がとっても好きみたい。いつも絡み合って咲いている。このコロナ禍いいのかなぁ~(苦笑)  花の中が網模様になっていてステキなんだけど、庭が込み合っていて覗き込めない。

スイセンは終わりに近づいている。3種類あったけどオレンジ色のこれだけが残って咲いている。ムスカリとコンビにしてみた。横に物干し台があって上手くいかないよ~~

50年にはなるシャクヤクの小さな古木。今年はたった一つの花を咲かせた。

今咲いている花を集めて、玄関にも春を(o^―^o)

桜の花が気になって、きょろきょろしながら白馬村の貞麟寺迄ドライブ。桜を見ながら白馬まで行って撮った写真はまだ固い蕾の貞麟寺の一枚のみ。20日頃にはほころび始めると聞く。



県内も変異株が確認されるようになって、感染拡大に警報が鳴った。コロナに罹ってはいけないんだ。気を付けて暮らそう。 早く収束しますように。




日曜日, 4月 04, 2021

里のてっぺんへ

 すれ違ったくらいでは新型コロナには感染しないけれど、やっぱり用心することは大切なこと。どうしても片付けておきたい用事があって、長野に出かけた帰り道、お弁当を食べるところを探して、集落の桜が咲いている高いところまで登ってみた。

桜の花は下のほうは満開だったが、このあたりまで来るとまだ固い蕾。のどかな里山の景色が広がっている。
もう少し高い所まで登ると神社の後らしきところに出た。

オオイヌノフグリがいっぱい。そしてフキノトウもいっぱい出ていた。住む人はいないらしいが、畑の手入れはされていたので、フキノトウは横目で見るだけで・・・。

気になっていた小川村の「立屋の桜」に寄り道して帰宅。立屋の桜はまだ4,5日早い。



高齢者だからと自粛している私たち夫婦、一日も早く新型コロナから解放されたい。行きたいところへ行ってみたい。これは誰もが願っていることだろう。









私の庭にも春が来た

この夏が思いやられるくらい、暖かい。桜の花も一気に咲き始めて花めぐりする方は大忙しだろう。私もかってはそうだった。

私の庭の花もぼつぼつ咲き始めた。初顔はキバナカタクリ。園芸種の黄花カタクリは育てやすいと聞いて、植えてみた。確かに球根だった。春の妖精が咲いたよ♪ 房咲きだよ♪今朝は一枝に5輪も咲いていた。

数日前の林の中のカタクリ・・・・・どちらも素敵(((o(*゚▽゚*)o)))

ヒトリシズカが土の中から出てきたときはびっくりした。土にかびが生えたと思ってみていたら2,3日してヒトリシズカとわかりフォッとする始末。もう笑い話。

ブルビネラは数年たってレンズに収まらないほどの立派な穂をつけて、1センチにも満たない小さな花をいっぱいつけている(数百個つけると言われている)。
何年か前に友人からいただいた翁草。大好きでいっぱい増やしたいけど増えるどころか衰退気味のような気がする。大丈夫年々充実しているよと言ってくれる。うれしいな❣


壺サンゴがそろそろ咲きそう。そうしたらスイセンとムスカリをコンビでと考えていたら、チュウリップとしゃくなげが咲きそうだ。やっぱり春はいっぺんに押し寄せてくる。















月曜日, 3月 29, 2021

我が家のクリスマスローズ

 クリスマスローズを株分けして、分けてくださった友人に感謝を込めて、ブログを書いてます。私の庭には今10株のクリスマスローズがあるのだけど、花をつけた株は半分。手入れがが悪いのか?土か?植えこんだ場所か?あれこれ考えて2年目。一株だけですが見事に咲きました。花がいくつあるか数えればよかった。後で記録しておこう。

upするとこんなで


八重咲きも何とか一株だけ咲きました。



少しだけコツがわかって来たので、来年はもっときれいに咲かせてみたい。








林の中のカタクリが咲き始めたよ!

今日はまるで初夏のような暖かさ、あれ 暑さ、いえ違う暖かさ いい。花の季節の前奏曲カタクリの花を見に出かけた。種から7年目でようやく花咲く、春を告げる山の妖精だ。早春の山を最初に彩る花の一つカタクリの花が咲いている

この凛とした姿は、なかなかのもの(((o(*゚▽゚*)o)))


2輪ならんでいたのもあったよ♪
目覚めたばかりのルリタテハが舞っていたけど、すばしこくてゲットできなかった。次回は必ず・・・・・

昨年の秋、庭は黄色のカタクリのほうが育てやすいと聞いて植えてみた。確か球根だったような気がするから山に咲くものとは違うだろう。もうすぐに花が開きそうでこちらも楽しみ( ^)o(^ )







木曜日, 3月 25, 2021

国宝・旧開智学校校舎

 確か令和元年に国宝に指定された開智学校が耐震工事のため6月から3年間休館となる。それで松本市は特別キャンペーンを打ってこの3月31日まで入館料が無料となった。今の私にとっては3年間は長すぎる。友人を誘って見学に行った。内部は暗くて手振れが多くここにUPできないのが残念。



庭のダンコウバイが満開
そしてここにはマンホールコレクターに人気の高い「てまりをする姉妹」のカラーマンホールもある。


国宝・開智学校についてはコチラから