浅春・・セツブンソウ
Sサークル仲間の一人が行ってきたことから、行ってみたくてウズウズ。今日の午後やっと時間がとれて行ってみました。咲いてる、咲いてる、群れをなして咲いている。“こんなにたくさん咲いているのを見たのは初めてだね”“連れ立ってきてよかったね”と大はしゃぎしながらパチリ、パチリ。種がこぼれて花をつけるまで4年はかかるというお話を聞き、足元に気をつけながら写真を撮りました。
花弁は退化して、黄色い蜜腺に変化し、花弁に見えるのは蕚(ガク)だそうです。乱獲により絶滅危惧種に指定されているが、ここ日出塩の群生地は地区の皆さんの手で保全されていて、ありがたいことです。
8 件のコメント:
セツブンソウのアップの写真すごいと思います。
とても小さくてなかなかピントを合わせるのが難しい花なのに・・・バッチリですね!
可愛さがとってもよく出ていて・・・いいなぁ・・・
すごーいキレイ♪
お見事!!
今日は天気よし、セツブン草の花はきれい
よかったね。
アップの写真、ばっちりだね!
やっぱり写真の撮り方が上手!!
とっても綺麗でアップの写真は見事です。
天気で節分草の花が開いてて良かったね。
素敵 何て綺麗に撮れていてカメラも、腕も
最高ですね。
アップいいですね。
楽しかった様子 目に浮かびます。
早めに行こう マネッコして(^0_0^)。
さすがですね。寝そべって撮っただけある素晴らしい写真、私には撮れない技です。同じ場所で同じものを撮ってもそれぞれ違うからそれがいいと思います。本当に有難うございました。
アップのとても見事ですね。
さすがです。
這いつくばって、プロ顔負けの
スタイルだもんね!
とてもかないませ~ん。
有難うございました。
アップの節分草とってもきれい!!
可愛い花だね。
写真撮ってる姿もみたかった??
次の機会にまた誘ってくださいね。
コメントを投稿