土曜日, 12月 16, 2017

冬空高く・・・妻籠宿・脇本陣

格子の天窓から差し込む斜光線の光、ちょろちょろ燃える囲炉裏火・・・
郷愁を誘う妻籠宿の冬の光


くぐり戸を開けるとこんな風景が待っている。

囲炉裏を中心に光が回る。













建物維持のために真夏でも焚き続けられるこの囲炉裏火・・・今日は冬至に近いとあってとっても幻想的

この障子も時代の経過を感じる。


この小路を歩いて妻籠宿に入りました。



冬至の光は強く、濃い   そして外吹く風は冷たかった。


















月曜日, 12月 11, 2017

世界かんがい施設遺産・拾ヶ堰

家事が一区切りついてホッとしたところで雪を頂いた常念が見たくて出かけてみた。
米どころ安曇野に豊かな水を流す拾ヶ堰から見る常念が大好き。多くの人が訪れる安曇野の名所。


桜の木が揺らぐ

朝陽を背にして光る、光る。

少し足をのばせば安曇野の原風景が広がっている。
   田圃に雪があればもっとよかったんだけど。





雪の季節・・・奥志賀グラフェニックス

かねてから奥志賀グランフェニックス ホテルの小口和利フォトグラフ・ツアーに参加してみたいと思っていたら写友に誘われてチャンス到来。参加できた。
雪の季節を早くも迎えていた奥志賀高原。大好きな繊細な雪景色が散らばっている。





見える山々はいつも見慣れている形とは違って、山の名前を覚えるのに必死。

木戸池は凍り始めていた。


白樺のもこもこと針葉樹の緑の山は斬新な冬の装いでした。





金曜日, 12月 01, 2017

花より団子と言うけれど・・・

今日は新宿にこの10月オープン草間彌生の美術館の2月のチケットとりの日。10時にはスタンバイして挑戦したけれど取れなかった。今度は4月、桜の季節の4月こそは・・・と誓って、悔し紛れに草間彌生のオブジェとJPAの写真展を見ながら松本市美術館へ出かけた。

オブジェは化粧直しが始まるのか資材が準備されていた。

今日は視点を変えて、美術館前のマンホールのふたもパチリ・・・まつもとてまりだよ!

安曇野神竹灯に行くつもりで夕飯の支度をしていたら
ぴんぽーん ( ^-^)σ[]| ヽ(^^ゞ。。。。はーい、ただいま!
友人から松葉蟹が届いた。これを食べないわけにはいかない.蟹が睨みをきかせている・・・結果は?

食いしん坊って悲しいもの。





日曜日, 11月 19, 2017

日光東照宮

東照宮はあまりにも人が多くて・・・


簡単なメモとしてコラージュで。




日光・戦場ヶ原を歩く

この秋の遠出は10月の長雨で思うようにいかず、11月にまだ行ったことのない袋田の滝と日光の戦場ヶ原と小田代ヶ原を歩いてみようと出かけた。

SAで上州の山を見ると信州を脱出旅行者の気分(*^_^*)

途中では「吹割の滝」の看板を横目で見てひたすら日光湯元温泉へ。金精道路にさしかかると透明度本州一を誇る「菅沼」道路わきには早くも雪が残っている。













金精峠では眼下に男体山と湯ノ湖、雲一つない、いい天気だ。

湯ノ湖の水を落差70mで落とす湯滝から歩き始めた。平坦で下りの赤沼車庫への道。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン

途中で修学旅行の大勢の6年生とすれ違い、にぎやかな声に励まされながら、男体山を見ながら幅がある木道を歩く。


小田代ヶ原を回って一回りすれば車の置いてあるところまで行けるのだけどそれでは真暗になってしまう。諦めて戦場ヶ原を満喫し、赤沼から1時間に1本しか出ない湯滝行きのバスに乗った。



久しぶりの戦場ヶ原だった。ついこの間(10年くらい前)までは、楽に戦場ヶ原と小田代ヶ原を回れたのに、赤信号が点滅している(涙)




金曜日, 11月 17, 2017

晩秋の袋田の滝

日本の3名瀑の一つ袋田の滝にまだ行っていない。ツアーではこの近くの行ってみたい日本の宿とセットで売り出されているが、足に自信のなくなった私はツアーの申し込みは避けたいので、滝に徒歩7分というお宿を探して出かけた。その前後泊は日光に決めて晩秋の戦場ヶ原を歩いたり、日光の社寺を詣でてみた。
滝は4段で観瀑台は整備されていてエレベータもあり楽に見学できた(*^▽^)/★*☆♪
秋には滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジなどが紅葉し、その美しさは西行法師が詠んだ歌
「花紅葉(もみち) 経緯(よこたて)にして山姫の 錦織出す 袋田の瀧」

日没後はイルミネーションは入り、観光客は少なかったので帰り道はエレベータは利用しないで歩いて一回りした。


高さの違う観瀑台では立つたびに違う趣きがある。



滝への途中にあった古物商の店構えも面白かった。お宝がいっぱい詰まっているようなお店。

帰り道は奥久慈自慢のしゃも丼定食。美味しかったご馳走様‼

11月の映画は「ラストレシピ」でした。






日曜日, 11月 05, 2017

やっと庭がきれいになった。

10月の終わりころから今日まで追われがちな毎日だった。11月1日蓼科高原へ日帰りで出かけた。女神湖のほとりに立つホテルでの食事会だったので、秋の女神湖と蓼科山を撮るのにいいチャンスだったけど、写真を撮ろうともしないでべらべらおしゃべりしてお終い。

その前日は今年こそはと予定していた軽井沢の雲場池に行けたので、後でブログを書こう。(雲場池をUPしておこう)

11月3日のこと。西の空にひつじ雲があって夕焼けの予感、でも愚図愚図していて気が付いたときは灰色に変わっていたけど、とにかく急げ急げ・・・ラストシーンに間に合った。

間を見、暇を見やっていた庭の草取りと秋植え球根を植えつけて、猫の額しかない庭が今日はやっと少しだけせいせいした。落ち着いたところで柿すだれをパチリ。
(柿はTさんの庭で収穫したもの。ありがとうございました_(._.)_)

庭が片付いたら何か余裕ができて大文字草を撮ってみた。ピンボケだ‼ 明日はもっとしっかりと撮ろう(*^-^*)

明日もいい天気みたい。もうひと頑張りして、7日から3泊4日で日光の小田代ヶ原、戦場ヶ原、袋田の滝辺りを歩こうと思っている。天気に恵まれますように‼




月曜日, 10月 30, 2017

晩秋の鎌池

十数年前、○○おじさんと初めて鎌池に出かけた。○○おじさんは大渚山に登りに、私は鎌池の散策に。コンデジをを手に入れて写真を撮り始めた頃だったと思う。途中から雪が降り始めてタイヤがノーマルだった○○おじさんは大渚山登山を断念した思い出がある。それから年に2,3回は鎌池に行くようなり、四季折々の魅力を満喫していたが、今年はとうとう足が言うことを聞かなくなってしまい、半周もできなかった。これはもうダメだ(涙)

鎌池に行ったらまず見たい、とっておきたいこの景色。

朝出かけるときは素晴らしい朝焼けそして雪化粧の山並みがくっきりと映える。













鎌池のほとりのブナの木はてっぺに黄葉を少し残して青空に見かって威風堂々と突立っているこの力強さ‼

映り込みもまさに錦秋の秋

朽ちた丸太船には彩の秋がいっぱい

そして写友から「漆絵のような」「シックな秋」と評された水面の秋

帰路、松川の橋の欄干に持たれて撮った白馬三山の冬の兆し

この秋は鎌池の周りを半周もできなかったけどいい秋を堪能できました。