火曜日, 1月 20, 2009

蕎麦


お正月のコンサートに出かけた仲間で、いろいろな話題が出たがそば打ちを写真にとってから頂こうと今日は「そば打ちを写真に撮る」。聞いただけでその意図は向こう側の食すのほうにありそうな集まり。
一石二鳥の話が出て早速に実現。食すということにはとっても反応が速い仲間たち。

そばを打って下さるKさんから、粉から始まってそばにかかわる説明に耳を傾け、手元をじっと見て8人の8台のカメラのシッターがきられていく。と書くとなんだか良い写真が撮れていそうだが、実際は手ぶれが多かった。またまた次回の課題が山積みされたかたちの集まりで、終わることがなさそうなのが楽しみ。

今でもKさんが粉をこね始めた時のそば粉の香り、茹で上がった時の透明感、口に運んだ時のぷりぷり感など五感の喜びがよみがえる。(大げさな表現かな?)
ひょっとしたらそば打ちの楽しみは、五感で味わえる所にあるかもしれないと感じるひと時だった。
かなり大きな口を開けないと食べ切れないこの写真・・・(アッハッハ)。

日曜日, 1月 11, 2009

三九郎

大人も子供も総出の三九郎つくり
勢いよく燃える三九郎:今年も豊作だ!
まゆ玉と一緒に踊る烏賊

松送り(神送り)の行事、三九郎が今日行われました。まゆ玉を作ってどんど焼きをする。成人の日も固定されなくなっているので、お正月の行事の日も大きく変化しているようだ。

私はなかなか習字が上手にならない孫の書き初めを持って行って、“字が丁寧に書けるようになりますように”と祈って火の中にくべた。今、中学生になっている孫にその話をした時、“そこまでしてくれているんだ”とえらく感激されたが・・・・・。この下の孫はその話をした時どんな反応を示してどんな言葉が出るか楽しみだ。それよりさきに丁寧に字を書いてもらいたいのだが・・・・・。

ところで私はまゆだまを持たずに出かけたが、皆さんのご厚意で食べることができて。今年も一年間「歯が痛くならない」、「おなかが痛くならない」など無病息災にあやかることができました。
伝統行事は大切に守り育てたいものです。

日曜日, 1月 04, 2009

新しい年




新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年年末に、地域の有志の皆さんが手作りをしてくださったお節料理を一人暮らしの高齢者の皆様に“お達者でよいお年をお迎えください”とお届けして新しい年を迎えました。食べて下さる立場になって作られたこのおせちはとってもおいしくて毎年好評です。
ところで今年はどんな年になるのかと思案しつつ、新しい年が明けました。夢がかなえられるよい年になりますように!