きれいな紅葉だったので独り占めはもったいなくて遅ればせながらブログでUP することに……。
奥津渓谷の紅葉



今年も御近所で月下美人の花が咲いた。毎日10個以上の花が3日も続けて咲いているという。この手入れの良さ、花への愛情、根気が続かない私にはできることではない。
夕方この家のご主人から、そしてまおさんから御誘いの連絡が入った。さあ大変、最近暗くなってから写真を撮っていない、撮り方を忘れてしまっている。手じかにあるテキストをめくってみるが、該当するところが見当たらない。検索もしてみたがどうもピンとこない。三脚にカメラをつけて出かけてみたものの三脚が邪魔?になってしまう。結局は手持ちで撮った。(だからいつまでもピンボケサークルが健在なんだよね)
一晩だけのはかない命を象徴しているみたいな強い芳香と大輪の花。このにおいをビニール袋に閉じ込めておきたいねと、花を愛で、花の放つ芳香に酔う、話の弾む宵のいっときでした。

夏が終わった今頃、大賀ハスの話もするのも気が引けてしまうけど、8月の初め、家の近くの「ふもとハス園」に3回足を運んだ。1回目はサークルの仲間と2回目はハスの花を見たいという独り暮らしの方とカメラを持たずに出かけ、3回目はカメラを持って長靴をはいて早朝から写真を撮りに出かけた。いまハス池はどんな状況だろうか?見に行ってみたいと考えている。